由利高校普通科では、主体的な学習活動を通して、社会の変化に臨機応変に対応出来る力を養うとともに、健やかな心と身体をもち、教養豊かな人間の育成を目指しています。その実現のため次のような取り組みを行っています。

①インターンシップ(2年次)

由利本荘地区の各種事業所、公的機関等でインターンシップ(就業体験)を行っています。インターンシップを通じて働くことの意義や職業についての理解を深めるとともに、自己の将来の在り方・生き方について考え、主体的に職業選択が出来る能力の育成を図ります。

主な就業体験分野

病院・ホテル・幼稚園・保育所・介護福祉施設・スーパー・製造業関係の事業所・市役所等公的機関

②ボランティア活動

個人や部活動、委員会の単位で、由利本荘地区を中心に行われる行事のお手伝いや学校周辺の清掃活動などに取り組んでいます。
(理数科・国際科の生徒も取り組んでいます)

③実習体験(看護・介護・保育)

看護師、保育士等を目指す生徒が、近隣の病院や幼稚園・保育所、介護施設で夏休みの時期を中心に実習体験を行います。
(理数科・国際科の生徒も希望者は参加できます)

④課題研究活動

2年次の「総合的な探究の時間」では、それぞれの進路希望に関わるテーマで課題研究を行っています。医療、人文・社会、理工、保育、ビジネス、福祉等、10の分野を設定し、少人数制のゼミ形式で担当教員から個々に指導を受けながら探究活動を行います。約半年間の探究活動の後、分野毎に発表選考会を行い、代表グループが11月中旬にカダーレで実施される発表会において1,2年生徒全員、保護者等の前で研究成果を発表します。

  • 写真:「課題研究」発表会の様子1
  • 写真:「課題研究」発表会の様子2

令和2年度は以下のタイトルで発表が行われました。

  • 「宿題は必要なのか」
  • 「アレルギー症状と予防」
  • 「集団心理と自己の確立」
  • 「人と動物の共存」
  • 「躾が子にもたらす影響」
  • 「一般のメイクと3つの舞台メイクについて」

令和3年度は以下のタイトルで発表が行われました。

  • 「心が病む原因と対処法」
  • 「今と昔の医療進歩~日本と外国の進歩の差とは~」
  • 「視える先に視えるもの」
  • 「日本人が間違いやすい日本語について」
  • 「こどもの発達障害について」
  • 「秋田県の空き家問題の現状」

なお、課題研究発表会では普通科ともに、理数科・国際科の課題研究の発表も行います。

⑤PTA就職模擬面接(3年次)

社会人の先輩である保護者の方々の御協力を得て就職希望者を対象とした模擬面接を9月上旬に実施しています。日常的に接している職員ではなく、初対面の一般の方に面接指導をいただくことは生徒達にとって緊張感のある有意義な機会になっています。令和3年度は保護者の方々に加え、由利本荘地区を中心とした中小企業同友会の企業経営者の方々にもご協力をいただき、貴重なアドバイスをいただきました。

  • 写真:PTA就職模擬面接の様子1
  • 写真:PTA就職模擬面接の様子2